日御碕神社の「砂のお守り」とは! 種類や値段、おすすめ・授与所など(まとめ)

日御碕神社には、素盞嗚尊(すさのおのみこと)・天照大御神(あまてらすおおみかみ)の二神の神様が祀られ、厄除けのご利益がある神社として有名です。

その日御碕神社では「御神砂守」という、厄除け・交通安全などに、ご利益がある「砂のお守り」があります。

日御碕神社のお守り! 種類や値段、おすすめ(人気)・授与所などを纏めました。

是非、ご参考にお願いします。

 

お守りの種類

日御碕神社のお守りには、良縁守・安産御守・学業御守・勝ち御守などがあります。

そして有名なお守りが御神砂守です。

 

良縁守(りょうえんまもり)

日御碕神社 良縁守

日御碕と日御碕神社のイメージにあった「良縁」のお守りですね。

とても美しくて、かわいいお守りです。

値段は 500円(初穂料)、境内の授与所にていただけます。

 

砂のお守り(御神砂守)

日御碕神社 御神砂守

砂のお守りは、3種類です。

表に「御神砂守」・裏に「日御碕神社」。

デザインがとても良くて、上品なお守りです。

特に厄除け・交通安全などに、ご利益があると伝えられています!

値段は 500円(初穂料)、境内の授与所にて。

※ 2022年7月時では、授与所にあるお守りの見本のなかに「砂のお守り」がありますよ!

 

「砂のお守り」の授与と合わせて、御神砂の説明書きもいただけます。
↓↓↓

日御碕神社 御神砂の由来2

 

わらべお守り

日御碕神社 お守り(わらべ守)

「わらべお守り」は、7歳までのお子様に、健やかな成長を祈願するお守りです。

初宮詣り・七五三詣りの折には、こちらのお守りをお受けくださいませ。

値段は 500円(初穂料)、境内の授与所にていただけます。

 

勝乃守(かちのまもり)

日御碕神社 お守り(勝乃守)

スポーツや受験・就職活動 等など、様々な人生の節目に「勝」を祈願するお守りです。

「勝乃守」を授かり気合を入れたいですね!

値段は 500円(初穂料)、境内の授与所にていただけます。

 

授与所(御守所)

授与所(御守所・御祈祷受付所)は、境内「日沈の宮」の右側にあります。

とても、ご丁寧にご対応をいただけます。

日御碕神社 授与所

 

参拝時間

参拝時間 8:30~16:30

お守りなどの受付も、同じ時間になります。

その他 関連情報

 

日御碕神社の関連記事一覧

 

出雲大社の関連記事一覧

紹介記事
神在月・神在祭 出雲地方では旧暦の10月は神在月! 出雲大社の『神在祭』まとめ
参拝方法・参拝ルート 出雲大社の『参拝方法・参拝ルート』などの情報(まとめ)
御朱印 出雲大社の『御朱印』は 5種類・オリジナル「御朱印帳」もあります
お守り 出雲大社の『お守り』! 種類や値段をはじめ 郵送方法など(まとめ)
観光情報 出雲大社と周辺の『観光・旅行』! おすすめのスポット(まとめ)

 

周辺社寺の一覧

紹介記事
須佐神社 須佐神社はパワースポットとして有名! 御朱印・お守りの情報まとめ
万九千神社 万九千神社! ねずみの石像をはじめ、御朱印・お守りなど(まとめ)
長浜神社長浜神社の御朱印は種類が豊富! お守り・ご利益などの情報まとめ

 

 

【紹介記事】 出雲・出雲大社への旅! 航空機・新幹線+宿泊プラン・



出雲大社は、毎年600万人の参拝者が訪れる

有名なスポットです。

折角の出雲・出雲大社への旅!

充実した旅のプランを立てたいですよね。

そこで・・・




→ おすすめの旅プラン・旅行サイトは、こちら