出雲大社から足立美術館への行き方(アクセス)は? 電車・車・バスなど、おすすめ情報はこちら!

島根県安来市にある足立美術館!

足立美術館の日本庭園は、米国の日本庭園専門雑誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」の日本庭園ランキングにて 19年間連続・第1位に選ばれるほど世界で知られる庭園です。

また、足立美術館には、近代日本画の巨匠・横山大観のコレクションが120点も保有されています。

日本が誇る日本の美の世界観と、5万坪の美しい日本庭園が、人のこころを魅了するのが足立美術館なのです。

そんな「出雲大社から足立美術館」へのおすすめの行き方(アクセス) を纏めました。

是非、ご参考にお願いします。

 

電車での行き方(出雲大社から足立美術館)

出雲大社から足立美術館への電車での行き方!

まず 出雲大社から路線バス、または 一畑電車にて出雲市駅まで移動します。

そして、JR出雲市駅から山陰本線「安来駅」まで移動し、安来駅からは無料シャトルバスの利用となります。

 

出雲大社~JR出雲市駅まで移動(2つの移動方法)

出雲大社からJR出雲市駅までの移動は、路線バス・一畑電車2つの方法があります

出雲大社バスターミナル~JR出雲市駅(路線バス)

出雲大社バスターミナルからJR出雲市駅までは、バスのルートで異なりますが、約30分~40分ほどで到着します。

また、バスの運行は、1時間に2本のペースになります。

運賃は、大人 530円、小児 270円(2023年2月時点)

→ 一畑バス(出雲大社バスターミナル⇒JR出雲市駅)簡易時刻表は、こちら!

出雲大社前駅~電鉄出雲市駅(一畑電車)

出雲大社前駅20220220

出雲大社神門通りにある一畑電車「出雲大社前駅」。

一畑電車・出雲大社前駅からの電車は「松江しんじ湖温泉」行き 「電鉄出雲市」行きがあります。

「松江しんじ湖温泉」行きの電車では、途中の「川跡駅」で乗換えて、電鉄出雲市駅まで移動できます。

一畑電車 しまねっこ号2 車両画像2

所要時間は、20分~25分です。

運賃は、大人 500円、子供 250円(2023年2月時点)

出雲大社前駅時刻表20230226

(出典:一畑電車HP・駅時刻表

「電鉄出雲市駅」に到着後、JR出雲市駅まで徒歩で移動ができます(徒歩約2~3分)

なお画像の時刻表は、2023年2月時点ですので、一畑電車の公式HPにてご確認ください。

 

JR出雲市駅~JR安来駅まで移動(JR山陰本線)

やくも

JR出雲市駅~JR安来駅までは、普通列車、または「特急やくも」の利用になります。

特急やくもは、出雲市駅~岡山駅を往復する特急列車です。

観光シーズンでは約1時間に1本の間隔で、出雲市駅から運行しています。

JR安来駅までの運賃(2023年2月時点)は、

普通列車約1時間20分990円
特急やくも約45分自由席利用 2,190円(特急料金1,200円)

→ NAVITIME公式(出雲市駅~安来駅)時刻表は、こちら!

 

JR安来駅~足立美術館まで移動(無料シャトルバス)

安来駅~足立美術館までは、無料シャトルバスが運行されてます。

※ 無料シャトルバス以外に、安来市広域生活バス(イエローバス)も運行されてます。

無料シャトルバス(安来駅~足立美術館 所要時間 約20分)

安来駅構内のバスターミナルから、1時間に2本の間隔で運行されてます。

足立美術館シャトルバス20230226

(出典:足立美術館 公式HP)

所要時間は約20分・バスの定員は28名とのことで、帰りはのバスは整理券を発行されてます。

→ 足立美術館 公式HP・無料シャトルバスは、こちらから!

タクシーの利用(安来駅~足立美術館)

JR安来駅~足立美術館までのタクシーを利用した場合、

片道料金 3,300円前後、所要時間は約15分程度です。

ご参考までに。

 

バスでの行き方(出雲大社から足立美術館)

出雲大社から足立美術館へは、直通バスの運行はございません。

そのため、電車やレンタカーのご利用になります。



【ご紹介】「格安レンタカー」ご確認・検索など、予約サイトはこちら!(skyticket レンタカー)

 

車での行き方(出雲大社から足立美術館)

車を利用した、出雲大社から足立美術館への行き方は、さまざまなルートがあります。

有料道路を利用したおすすめは「山陰道 出雲インター⇒東出雲インター県道53号⇒広域農道⇒県道180号」がわかりやすいです。

距離は 約68km・所要時間は 1時間10分前後、有料区間の料金は1,080円(一般料金・2023年2月時点) です。

 

出雲大社から足立美術館への行き方(まとめ)

出雲大社から足立美術館へ交通機関を利用する場合は、まずJR出雲市駅まで移動します。

出雲大社周辺からJR出雲市駅には、「路線バス」または「一畑電車」の利用になります。

「路線バス」は出雲大社バスターミナル・「一畑電車」で電鉄出雲大社前駅から、それぞれ1時間に2本程度運行しています。

JR出雲市駅からは、普通列車、または「特急やくも」にて、JR安来駅まで移動します。

JR安来駅から足立美術館へは、無料シャトルバス・市営バス・タクシーなどの利用となります。

出雲インター出口20220227

車を利用して足立美術館まででは、

有料道路を利用して「出雲インター⇒東出雲インター・県道53号⇒広域農道⇒県道180号」のルートをおすすめします。

とてもわかりやすいです。

出雲大社から足立美術館へは、直通バスは運行されていないので、レンタカーの利用もご検討くださいませ。



【ご紹介】「格安レンタカー」ご確認・検索など、予約サイトはこちら!(skyticket レンタカー)

 

出雲の旅を有意義に! 是非ご参考にしてください。

よろしくお願いします。

 

【紹介記事】「出雲空港」から出雲大社までの行き方! バスや車、レンタカーなど利用情報

関連記事

出雲大社の参拝に出雲空港まで来ても、そこからの行き方がわからないと困りますね。空港といえば空港連絡バスが定番ですが、電車やタクシー、車・レンタカーなども気になります。折角の出雲旅に、出雲空港から出雲大社までのアクセスを纏めて[…]

出雲空港 到着案内版 20220313

 

【紹介記事】「出雲市駅」から出雲大社までの行き方は 一畑電車または路線バスの利用です

関連記事

出雲大社の参拝に出雲市駅まで来ても、そこからのアクセスがわからないと困りますね。出雲市駅から出雲大社までの交通アクセス(バス、電車)のご紹介!是非、ご参考にお願いします。 出雲市駅から出雲大社(アクセス[…]

一畑電車 しまねっこ号2 車両画像2

 

 

出雲大社の関連記事一覧

紹介記事
神在月・神在祭 出雲地方では旧暦の10月は神在月! 出雲大社の『神在祭』まとめ
参拝方法・参拝ルート 出雲大社の『参拝方法・参拝ルート』などの情報(まとめ)
御朱印 出雲大社の『御朱印』は 5種類・オリジナル「御朱印帳」もあります
お守り 出雲大社の『お守り』! 種類や値段をはじめ 郵送方法など(まとめ)

 

【ご紹介】「格安航空券」ご確認・検索など、予約サイトはこちら!(スカイ・シー格安航空券モール)

 

【紹介記事】 出雲・出雲大社への旅! 航空機・新幹線+宿泊プラン・



出雲大社は、毎年600万人の参拝者が訪れる

有名なスポットです。

折角の出雲・出雲大社への旅!

充実した旅のプランを立てたいですよね。

そこで・・・




→ おすすめの旅プラン・旅行サイトは、こちら