出雲大社の待ち受けにしたい「ハート うさぎ」3羽発見! 場所はこちらですよ~

出雲大社 うさぎの石像は 公式ホームページによると、境内周辺では、青銅の御像(大国主大神・うさぎ)を含め、うさぎの石像は60羽ほどあるそうです(2022年2月現在)。

そして、そのなかにはハートを持つ」うさぎの石像があるとの噂です。

出雲大社境内にいる 「ハートうさぎ」を探してみました!

待ち受け(お守り)にすると、ご利益があるかも知れませんよ。

 

出雲大社 うさぎの石像

出雲大社の境内では、うさぎの石像をたくさん見かけます。

でも、出雲大社とうさぎ! なにか不思議な感じがしますよね。

実は、大国主大神と因幡の素兎の話は、古事記にて記述されています。

大国主大神さまが神々の従者となって大きな袋を背負いながら因幡の国へ赴かれている途次、赤裸となって苦しみ悩んでいるウサギに出会われ治療され助けられたという「因幡の素兎(いなばのしろうさぎ)」のお話しは古事記に記され、語り継がれています。

出雲大社 公式ホームページ より

 

【ご参考】

→ 出雲大社 公式HP(いなばのしろうさぎ)は、こちらから!

 

うさぎの石像① (勢溜の周辺)

うさぎ 勢溜1
↑↑↑
勢溜の左側(西側)に、幸せの「四つ葉のクローバー」をご参拝の皆さんへ手渡しする様子。

もう1羽は、幸せの象徴「てんとう虫」が、うさぎのおしりに止まっている様子です。

どちらの うさぎも、やさしく迎えていますね。

 

うさぎ 勢溜2
↑↑↑
勢溜の右側(東側)にいる うさぎ2羽です。

出雲大社の正面前は、出雲全日本大学選抜駅伝競走(出雲駅伝)のスタート地点です。

出雲駅伝にむけて、2羽のうさぎが練習しているようですね。

 

出雲大社 うさぎ像20220615
↑↑↑
勢溜の右側(東側)にいる ファミリーうさぎですね。

参拝の皆さんを、とても優しく見守っていますね。

 

うさぎの石像② (祓橋の周辺)

うさぎ 祓橋1
↑↑↑
祓橋を渡ると、左右に うさぎの石像があります。

手を合わす うさぎ3羽の姿ですね。

 

うさぎ 祓橋2
↑↑↑
出雲國風土記では 出雲は日本酒の発祥地! 世界に誇れる日本酒を生みだした事への感謝としてご奉納されています。

 

うさぎ 祓橋3
↑↑↑
こちらの石像は「神在月のこども」製作御縁会が企画され、うさぎの石像「シロ」をご奉納されました。

 

うさぎの石像③ (西神苑の周辺)

うさぎ 西神苑1
↑↑↑
出雲大社 西神苑では、たくさんのうさぎたちが、皆さんをお待ちしています。

 

うさぎ 西神苑4
↑↑↑
こちらの うさぎは、一段とかわいいですね。

なにやら両手に、なにか持ってますね?

 

うさぎ 西神苑5
↑↑↑
「縁結びの碑」の前にいる うさぎ2羽。

この2羽のうさぎは「縁結びの碑」に記述されている「夫婦の契りの盃」を交わしているようですね。

出雲大社は、縁結びの神様として祈り伝えられている 由来ですね!

 

青銅の御像

出雲大社 大国主大神 20220212
↑↑↑
「ご慈愛の御神像」 大国主大神さまとウサギの青銅の御像です。

 

うさぎの石像④ (本殿・裏側)

うさぎ 本殿裏2

本殿の裏手(素鵞の社の前)にも、うさぎの石像がありますよ!

 

うさぎ 本殿裏3
↑↑↑
本を読んで勉強している うさぎ。

もう1羽は、大きな袋を担いで大黒様のように、笑顔が素敵な うさぎですね。

 

うさぎ 本殿裏1
↑↑↑
こちらの うさぎも、なにかしら両手に持っていますね?

 

うさぎ 本殿裏4
↑↑↑
こちらの2羽は、御本殿にお祈りをしているようですね。

 

うさぎの石像⑤ (神楽殿の周辺)

神楽殿内にも祓の社(はらえのやしろ)があります。

出雲大社 大駐車場から神楽殿の境内に入ると、右手にあり、その周辺に、うさぎの石像があります。

 

うさぎ神楽殿20220403-1
↑↑↑
こちらの石像は「こんぴら船」に人々に代わり参詣された「こんぴら犬」、そして「白うさぎ」が乗船しています。

出雲大社 大阪分祠よりご奉納とのことです。

 

うさぎ 神楽殿2
↑↑↑
神楽殿「金刀比羅宮」 うさぎの石像です。

 

うさぎ 神楽殿3
↑↑↑
神楽殿「祓の社」 うさぎの石像です。

 

うさぎ 神楽殿4
↑↑↑
千家国造家「永職館」入口にいる、うさぎ2羽です。

こちらの うさぎは「杓」と「玉串」を持っていますね!

 

まとめ(ハートうさぎ)

出雲大社の境内には、様々な所に多くの「うさぎの石像」があります。

祖霊社や古代出雲歴史博物館にも「うさぎの石像」が設置されてますよ。

「うさぎの石像」は、1羽ずつ特徴があり、おなじ石像はない感じですね。

そして、ハートを持つ うさぎの石像は2羽」です!

是非、出雲大社の境内で探して、待ち受け(お守り)にしてくださいませ。

よろしくお願いします。

 

「ハートうさぎ」は、こちら!

「ハートを持つ」 ハートうさぎの石像は3羽発見!

1羽は西神苑、もう1羽は本殿の裏側」、最後に勢溜の東側になります。

 

うさぎ 西神苑4
↑↑↑
「西神苑」 ハートを持つ うさぎの石像!

ピンク色のハートを持っていますね。 とても可愛いです。

 

うさぎ 本殿裏1
↑↑↑
「本殿の裏手」 ハートを持つ うさぎの石像!

こちらの うさぎは、ハートマークを持っていますね!

凛々しい感じの うさぎです。

 

出雲大社 うさぎ像20220615
↑↑↑
「勢溜の東側」のファミリーうさぎさん!

子供うさぎが、ハートマークを持ってますね。

優しいまなざしで、幸せ感が溢れてます。

 

出雲大社の関連記事一覧

紹介記事
神在月・神在祭 出雲地方では旧暦の10月は神在月! 出雲大社の『神在祭』まとめ
参拝方法・参拝ルート 出雲大社の『参拝方法・参拝ルート』などの情報(まとめ)
御朱印 出雲大社の『御朱印』は 5種類・オリジナル「御朱印帳」もあります
お守り 出雲大社の『お守り』! 種類や値段をはじめ 郵送方法など(まとめ)
観光情報 出雲大社と周辺の『観光・旅行』! おすすめのスポット(まとめ)

 

紹介記事: 出雲大社の『縁結び』とは! その秘密や由来について調べてみました

紹介記事: 出雲大社周辺の食べ歩きに! おすすめのスイーツや飲食店などを纏めました

 

【紹介記事】 出雲・出雲大社への旅! 航空機・新幹線+宿泊プラン・



出雲大社は、毎年600万人の参拝者が訪れる

有名なスポットです。

折角の出雲・出雲大社への旅!

充実した旅のプランを立てたいですよね。

そこで・・・




→ おすすめの旅プラン・旅行サイトは、こちら