出雲大社に行く前にはどこに行くべき?

せっかく出雲大社に行くのだったら、その前に行っておくと良い場所は、どこ?

 

出雲大社に行く前に 行っておくべき場所は?

縁結びの神さまの出雲大社に行く前に、行っておくと良い場所があります。

それは、【稲佐の浜】(いなさのはま)です!

稲佐の浜に行ってみると、真ん中に一際目立つ丸い島があります。

弁天島(べんてんじま)です。

→ 弁天島?って何!と思われた方は、こちらを

稲佐の浜 ヨガ会場

稲佐の浜は、旧暦の10月10日に日本全国各地から八百万の神々がお集まりになる神聖な場所です。

旧暦の10月10日には、稲佐の浜で神々を迎える「神迎祭(かみむかえさい)」が行われるのです。

 

出雲大社に行く前に立ち寄る理由とは?

では、なぜ 出雲大社に行く前に『稲佐の浜』に行くのが良いかというと、稲佐の浜の砂が出雲大社でご利益のある「お清めの砂」と交換してもらえるからです。

詳しい話をすると

稲佐の浜の砂は、出雲大社の「素鵞社(そがのやしろ)」で、お清めの砂と交換していただけます。

出雲大社の砂(素鵞社)

出雲大社(素鵞社)で砂を交換する由来は、素鵞社の砂は「お清めの砂」として、古くからいただく信仰があるからです。

素鵞社で交換いただいた砂は、地鎮祭などに使われます。

 

そして、お清めの砂として、お守りや厄除けになると言われおり、素鵞社の砂には厄災・招福のご利益や効果があるそうです。

交換した「お清めの砂」は、お守りとして家に持ち帰ると良いでしょう。

交換できるのは旧暦10月に限らずに、いつでも大丈夫です!

なのでビニール袋やペットボトルなどを準備して持って行き、稲佐の浜で少しの砂をいただいてから出雲大社に行くと良いですね。

→ 「素鵞社(そがのやしろ)」で、お清めの砂と交換する手順は、こちらを参考にしてください。

関連記事

稲佐の浜の砂は、出雲大社の「素鵞社(そがのやしろ)」で、お清めの砂と交換していただけます。出雲大社のお砂と交換いただく、方法や手順について纏めました。 稲佐の浜と出雲大社の位置関係稲佐の浜は、出雲大社の西側[…]

稲佐の浜の砂 風景画像

 

悪縁を切ってから出雲大社に参拝したい人には・・・

それまでの悪しき縁を参って断ち切ってから、「出雲大社」で良いご縁をいただきたいとご希望される方には、まず悪縁を断ち切る「宇美(うみじんじゃ)神社」に行かれることをオススメします。

→ 「宇美(うみじんじゃ)神社」については、こちらから確認できます。

【紹介記事】 出雲・出雲大社への旅! 航空機・新幹線+宿泊プラン・



出雲大社は、毎年600万人の参拝者が訪れる

有名なスポットです。

折角の出雲・出雲大社への旅!

充実した旅のプランを立てたいですよね。

そこで・・・




→ おすすめの旅プラン・旅行サイトは、こちら