出雲市内では、今年の夏に向けて臭いカメムシが2年ぶりに大量発生するようです。
7月に入ってからは、例年の3倍~7倍の数が確認されているようです。
今のうちに対策するものを準備しておきましょう。
クラシカルもカメムシに苦労してます
大量発生だと言われなかった去年ですら、私クラシカルは多くのカメムシを家の中で発見しました。
カメムシの動きはさほど早くないので、不用意にテッシュでつまんで外に捨てていましたが、その後に悪臭が残ってしまって困っていました。
今年は大量発生の可能性が高いので、それなりの対応をしたいと思っています。
いつのまにやら室内に・・・
きちんと戸締まりしているつもりでも、知らない間に部屋の中に入っていることがあります。
カメムシは2mmのスキ間があれば、すぐに入ってきます。
きっと家のどこかにスキマがあるはずです。
また、洗濯物にくっついて侵入する場合も多いので、洗濯物を取り込む時は注意が必要です。
臭いニオイは
カメムシは攻撃されたり、潰されたりすることで、悪臭を放ち身を守ろうとします。
つまり、刺激を感じると胸の部分に悪臭を放つ出口が開いて、ニオイを振りまくのです。
場合によってはニオイが強烈過ぎて、カメムシ自身がショック死するくらいスゴイです。
悪臭の原因は「トランス-2-ヘキセナール」を主とした成分です。
クラシカルは捕まえる時に、いつも刺激を与えて悪臭を放出させていたようです。
カメムシの侵入を防ぐには
カメムシが活動する時期は、アミ戸を使用する時期でもありますが、虫よけのスプレーをするだけでカメムシなどを寄せ付けません。
特に、『虫よけバリアスプレー』は、アミ戸や窓ガラスにスプレーするだけで、イヤな虫を3ヵ月寄せつけません。
『虫よけバリアスプレー』は、こちらから購入できます。
フマキラー 虫よけバリアスプレー アミ戸窓ガラス 450ml
カメムシを見つけた時には
カメムシを見つけた時には、カメムシを刺激しないで悪臭を放つ前に瞬時に凍結させて、カメムシの動きを止めるのが一番です。
『凍殺ジェット』のスプレーを使うと、瞬時にカメムシを凍結させることができます。
カメムシだけでなく、ゴキブリやムカデなど、様々な生き物に効果的です。
『凍殺ジェット』は、こちらから購入できます。
まとめ
カメムシの大量発生の対策としては、とにかく家の中に入れないようにするということが重要です。
室内に入ってしまったカメムシは、あくまでも刺激を与えないようにして駆除することを心がけてください。
間違ってもカメムシを掃除機で吸い取って駆除しようと思わないでください。
掃除機に吸い込まれると掃除機の中で悪臭を放出するので、掃除機からの排気で悪臭を室内に拡散させてしまいます。
刺激させないで、駆除しましょう。
あれもこれも値上がりばかり・・・
値上げラッシュが続いているので
毎月のやりくりが大変になって来ました。
ワラウ(warau)は登録無料で使えるポイ活の定番サイト!
もし、楽天で買い物をする人であれば、ワラウ(warau)を経由することで、楽天のポイントとワラウのポイントを2重で取ることが出来ます!
せっかく買い物するなら、
貯めたポイントは1ポイント=1円相当
・dポイント
・paypayポイント
・T-POINT
・Pontaポイント
・amazonギフトカード
・楽天Edy
などの共通ポイントに交換可能!
中には月間「1万円分」以上、ポイントを貯めている方も・・・
副業やスキマ時間の有効活用をしたい方におすすめです。
→ どれくらいお得か確認してみるには、こちら!
