自然災害は、台風や地震、大雪。そして近年では、長雨による土砂災害、河川の氾濫など、毎年のように様々な自然災害が、いたる所で発生するようになりました。
そんななか、出雲でも安心はできません! 災害への備えは、とても大事です。
そのため、今年も防災の日をむかえ、自然災害への意識や備えを、一度見直してみるのは如何でしょうか。
防災の日とは
防災の日は、政府や国の機関、国民においては「災害への認識、対処する心構えを準備する」とされ、1960年(昭和35年)に、制定された啓発の日です。
また、9月1日の日は、1923年(大正12年)9月1日に発生した、関東大震災を教訓とされています。
ご家庭で取り組む主な対策
内閣官房 内閣広報室の運営サイトでは、災害に備え、ご家庭での対策を示されています。
主な対策のポイントは、5つになります。
家具の置き方の工夫!
「家具の固定」「家具の向き」「家具の配置」など、転倒防止対策をしましょう。
食料・飲料など、生活必需品の備蓄!
1人3日分の食料や飲料、生活に必要な品を備蓄しましょう。
非常用持ち出しバッグの準備!
非常時に持ち出すものを、事前にリュックサックに詰めて災害時に備えましょう。
ご家族同士の安否確認方法!
この機会に、安否確認の方法や集合場所など、家族全員と確認しましょう。
避難場所や避難経路の確認!
防災マップやハザードマップを確認して、避難場所、避難経路を決めましょう。
出雲市役所の防災にむけた情報
出雲市では市民のみなさんに、様々な防災情報を提供されています。
是非、ご確認してくださいませ!
避難時のポイント
出雲市では、避難所において過密にならないよう、通常より多くの避難所を開設されます。
いずも防災メールの登録
防災行政無線でお知らせする、出雲市内の防災情報などを、メール配信するサービスです。
避難所の確認
避難所には、「指定緊急避難場所」「指定避難所」「指定福祉避難所」があります。
それぞれ、確認しましょう!
→ 避難所の確認!
防災ハザードマップで危険性を確認
洪水や津波による浸水、降雨による土砂災害など、どこが災害発生する恐れがあるかなどを示したものです。
アルファー食品の防災食(出雲市大社町)
アルファ化米(乾燥米)と乾燥具材をつかった備蓄食料。
こちらの商品(安心米)は、出雲市大社町のアルファー食品本社工場で製造されています。
あれもこれも値上がりばかり・・・
値上げラッシュが続いているので
毎月のやりくりが大変になって来ました。
ワラウ(warau)は登録無料で使えるポイ活の定番サイト!
もし、楽天で買い物をする人であれば、ワラウ(warau)を経由することで、楽天のポイントとワラウのポイントを2重で取ることが出来ます!
せっかく買い物するなら、
貯めたポイントは1ポイント=1円相当
・dポイント
・paypayポイント
・T-POINT
・Pontaポイント
・amazonギフトカード
・楽天Edy
などの共通ポイントに交換可能!
中には月間「1万円分」以上、ポイントを貯めている方も・・・
副業やスキマ時間の有効活用をしたい方におすすめです。
→ どれくらいお得か確認してみるには、こちら!
