銀座と出雲のご縁!出雲椿をつうじて深い繋がりがあります

銀座といえば、日本では、最も有名な街のひとつです。

実は、銀座と出雲とは、深いご縁があります。

 

出雲町と花椿通り!

江戸時代、出雲松江藩(堀尾忠氏)は、銀座の街を造成した大名のひとつです。

そのため、現在の銀座8丁目周辺は、昭和20年代まで「出雲町」と言われました。

花椿

銀座のメイン通りを交差する、銀座7丁目と8丁目の間には「花椿通り」があります。

花椿通りの由来は、古くから街路樹として、出雲椿(ヤブツバキ)が植えられていたそうです。

その出雲椿は、昭和初期に、出雲から寄贈された椿なのです。

 

花椿と八重垣神社!

現在、出雲町があった付近には、資生堂の本社があります。

そして、資生堂と言えば「花椿」がシンボルマークですよね!

資生堂のシンボルマークは、大正4年に定められています。

 

資生堂のシンボルが、花椿になった背景はさだかではないです。

でも、そのモデルは、八重垣神社の夫婦椿という説が根強くあります。

それぐらい、資生堂との地縁も深いようです。

 

銀座の柳と出雲文化伝承館!

出雲文化伝承館には、銀座から寄贈された「柳の木」があります。

これは、平成4年に花椿通りが改修されるとき、出雲市から出雲椿を寄贈したそうです。

 

そのお礼に、銀座のシンボルとして、柳の木を譲り受けたそうです。

現在でも、出雲と銀座は深いつながりはあります。

そして、毎年お正月には、資生堂から出雲大社に参拝されるそうですよ。

 

銀座誕生からの地縁!

椿をつうじて、花椿通り、資生堂、出雲大社、八重垣神社など、とても不思議な感じになりますね。

 

【紹介記事】 出雲・出雲大社への旅! 航空機・新幹線+宿泊プラン・



出雲大社は、毎年600万人の参拝者が訪れる

有名なスポットです。

折角の出雲・出雲大社への旅!

充実した旅のプランを立てたいですよね。

そこで・・・




→ おすすめの旅プラン・旅行サイトは、こちら