JR西日本のICカード「ICOCA(いこか)」が、松江・出雲圏域を走る路線バス(一畑バス・松江市交通局)の全線で2021年5月29日(土)から使えるようになりました!
これで、1枚のカードでJRやバスを利用できるようになりました。
出雲市内の路線バスでも「ICOCA」が使用可能に
2021年4月28日(水)から、松江市交通局の「ぐるっと松江レイクライン」でJR西日本のICカード「ICOCA」が使えるようになりました。
2021年5月29日(土)から、松江・出雲圏域を走る路線バスも「ICOCA」が使えるようになりました。
つまり、島根県松江市内の路線バス(松江市交通局)と出雲市内の路線バス(一畑バス)の全線での運用が開始されています。
2021年の夏からは「ICOCA」の定期券も導入されています。
ICカード「ICOCA」の使いかた
ICOCAカードは、こんな感じのICカードになります。
ICカード「ICOCA」の使い方は、いたって簡単です。
バスに乗る時にこのようなICカードのタッチ器にタッチして、降りる時には運転席の横にもタッチ器があるので、そこにタッチすれば運賃の支払いが完了です。
全国相互利用ができます
Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAのマークがついているお店でも、ICOCA電子マネーがご利用いただけます。
つまり、ICOCAカードが使える所は、Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、はやかけん、nimoca、SUGOCAなどの各交通系ICカードが利用できるということになります。
これらの交通系ICカードをお持ちであれば、新しくICOCAカードを作る必要は無くて、そのまま使えます。
また、これらの交通系ICカードは電子マネーとして、コンビニとか飲食店、小売店などでも使えるところがあります。
一畑電車(ばたでん)でもICOCA(イコカ)が使える?
一畑電鉄(ばたでん)でも交通系ICのSuica(スイカ)・ICOCA(イコカ)・PASMO(パスモ)などが、切符の購入に使える決済手段として使えるようになりました。
一畑電鉄(ばたでん)でも交通系ICのSuica(スイカ)・ICOCA(イコカ)・PASMO(パスモ)などが使えるようになったのですが・・・? 一畑電鉄(ばたでん)キャッシュレス決済対応一畑電車(ばたでん)も切符の購[…]
バスナビを活用すると便利!
市営バス・一畑バスの運行情報をリアルタイムで確認できる「まつえ・いずもバスナビ」のサービスが、2020年3月30日から始まっています。
バスナビを使うと出雲市内の乗りたいバスが、今どこのバス停留所を通過しているのがわかるので、安心して待つことが出来ます。
市営バス・一畑バスの運行情報をリアルタイムで確認できる「まつえ・いずもバスナビ」のサービスが、2020年3月30日から開始されていることを知ってましたか。出雲市内の乗りたいバスが、今どこのバス停留所を通過しているのがわかるので、安心[…]
あれもこれも値上がりばかり・・・
値上げラッシュが続いているので
毎月のやりくりが大変になって来ました。
ワラウ(warau)は登録無料で使えるポイ活の定番サイト!
もし、楽天で買い物をする人であれば、ワラウ(warau)を経由することで、楽天のポイントとワラウのポイントを2重で取ることが出来ます!
せっかく買い物するなら、
貯めたポイントは1ポイント=1円相当
・dポイント
・paypayポイント
・T-POINT
・Pontaポイント
・amazonギフトカード
・楽天Edy
などの共通ポイントに交換可能!
中には月間「1万円分」以上、ポイントを貯めている方も・・・
副業やスキマ時間の有効活用をしたい方におすすめです。
→ どれくらいお得か確認してみるには、こちら!
