出雲大社は「縁結びの神様」として知られ、毎年600万人の観光客が訪れる有名なスポットです。
「縁結びの神様」と伝えられる、その由来について調べてました。
是非、ご参考にしてくださいませ。
縁結び とは!
「縁結び」は、人と人とを縁で結ぶ。
この縁結びとは、男女の恋愛だけではなく、家族や友人をはじめ、良い仕事、良い学校など、様々な人に恵まれ、幸せな人生を歩むための縁結びです。
また、運がひらけることも「縁・えん」といわれます。
出雲大社は「縁結びの神様」
出雲大社の神様は
↑↑↑
出雲大社の神様は 「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」をお祀りしています。
大国主大神は「縁結びの神様」として有名ですが、天照大御神(あまてらすおおみかみ)との国譲りの神話でも知られています。
「縁結びの神様」と伝えられる由来!
↑↑↑
出雲大社の境内、勢溜から祓橋を渡ると左手に広場(西神苑)があります。
また、広場(西神苑)には「縁結びの 神様」と伝えられる、その由縁を紹介する「縁結びの碑」があります。
大国主大神とスセリヒメ神は、様々な試練を支え合いで克服されつつ、愛を育み、夫婦の契りの盃を交わされ永遠のご縁を結ばれました。
↑↑↑
縁結びは、大国主大神とスセリヒメ神が示された仲睦ましい夫婦の道として、幾世を超えて今に祈り継がれてます。
この由来から、全国から良縁を求め、多くの方々が出雲大社にお越しになられます。
まとめ(縁結びの神様)
縁結びとは、男女の恋愛だけではなく、様々な人に恵まれ、幸せな人生を歩むための縁結びです。
そして「縁結びの神様」の由来は、大国主大神とスセリヒメ神が「仲睦ましい夫婦の道」として示され、今の世に祈り継がれてます。
その願いを込めて、全国から良縁を求め多くの方々が出雲大社にお越しになられます。
是非、出雲大社へ! ご参拝にお越しに来てくださいませ。
出雲大社 関連情報
【紹介記事】 出雲大社の待ち受けにしたい「ハート うさぎ」とは!
↓↓↓
https://kurashi-karu.com/izumotaisya-enmusubi-matiuke/
出雲大社 うさぎの石像は 公式ホームページによると、境内周辺では、青銅の御像(大国主大神・うさぎ)を含め、うさぎの石像は60羽ほどあるそうです(2022年2月現在)。そして、そのなかには「ハートを持つ」うさぎの石像があるとの噂です。[…]
【紹介記事】 北島国造館の東に、 想い・願いをとどける『ご縁ポスト』があります!
↓↓↓
https://kurashi-karu.com/goenpost/
出雲大社・北島国造館町の東、真名井広場に「ご縁ポスト」があります。 出雲市は 2015年3月、ご縁の街・出雲の魅力を発信する取組みとして、縁結びをイメージする「ご縁ポスト」を設置されました。赤い円柱[…]
【紹介記事】 出雲大社の「お守り」について、種類や値段、おすすめ、郵送・返納方法などを纏めました!
↓↓↓
https://kurashi-karu.com/izumotaisya-omamori/
出雲大社には、毎年多くの方々が良縁をはじめ、様々な願いを込めてご参拝にお越しになります。そして、お守りには「縁結守」や北島国造館の「白守」など、様々なご縁を授かるお守りがあります。出雲大社のおすすめのお守り! 種類や値段、通[…]
出雲大社(いずも おおやしろ)
住所:島根県出雲市大社町杵築東195
参拝時間:6時~18時(2022年1月時点)
出雲縁結び・観光情報
観光情報(出雲大社・稲佐の浜など)は、こちらから。
↓↓↓
https://kurashi-karu.com/category/izumosinwa/
Instagram 出雲地域の観光情報などを発信しています。