出雲大社の節分祭 2023! 令和5年2月3日(金)・9時よりご奉仕されます(出雲大社2月)

2023年 出雲大社・節分祭について、令和5年2月3日(金)・9時よりご奉仕されます。

 

出雲大社の節分祭

節分祭は、福豆をまいて邪気悪霊を祓い、厄除・開運招福・病気回復などを祈願する神事です。

参拝者は「福は内、鬼は外」と、唱えながら豆を撒いて一年の無病息災を祈念されます。

地元の氏子に伝わる風習

出雲大社では、地元(大社町杵築東など周辺)の氏子さんに伝わる、豆まきの風習がございます。

氏子さんのご自宅で煎った豆を、家族全員の年の数だけ合わせて白紙に一包み(豆包み)にしてお参りします。

そして、家族揃って銅の鳥居(四の鳥居)をくぐり、鳥居を背にして「福は内」と大きな声で唱え、包んだ豆を鳥居を越えるように高く投じます。

これは、包んだ「豆」が鳥居を越えて「落ちる」ことで、今年もマメ(元気)でありますようにと「厄落とし」の祈りが込められいます。

 

出雲大社の節分祭 2023

2023年(令和5年) 出雲大社・節分祭は、2023年2月3日(金) 午前9時です。

詳細については、今後「出雲大社 公式ホームページ」にてご案内されます。

→ 出雲大社 公式ホームページは、こちらです!

厳しい冬から春へと移り変わる、節目の行事・節分祭!

是非、よろしくお願いいたします。

 

 

おすすめの宿!

【紹介記事】 出雲大社周辺のホテル・旅館 おすすめの宿はこちら!

関連記事

出雲大社へのご参拝は、東京や大阪など 旅行をかねて大都市からの訪れる方が多くなりました。せっかくの出雲大社への参拝なので、宿泊や食事なども充実したいですね。そんな皆さんに、出雲大社の周辺や近隣など、おすすめ(人気・高級・温泉[…]

温泉女子20230315

 

出雲大社の祭典・神事(紹介記事一覧)

 

出雲大社の関連記事一覧

紹介記事
参拝方法・参拝ルート 出雲大社の『参拝方法・参拝ルート』などの情報(まとめ)
御朱印 出雲大社の『御朱印』は 5種類・オリジナル「御朱印帳」もあります
お守り 出雲大社の『お守り』! 種類や値段をはじめ 郵送方法など(まとめ)
駐車場出雲大社周辺の『駐車場』! 無料・有料をはじめ 各種情報(まとめ)

 

出雲大社・稲佐の浜など、出雲の地域情報をTwitterにて発信しています。

→ 出雲大社・稲佐の浜など、出雲の地域情報 Twitterは、こちら!

 

【紹介記事】 出雲・出雲大社への旅! 航空機・新幹線+宿泊プラン・



出雲大社は、毎年600万人の参拝者が訪れる

有名なスポットです。

折角の出雲・出雲大社への旅!

充実した旅のプランを立てたいですよね。

そこで・・・




→ おすすめの旅プラン・旅行サイトは、こちら