北島国造館では、美しい「白いお守り(白守)」をはじめ、色鮮やかなお守りが多いです。
参拝が叶わない方には、郵送(通販)で申し込みもできます。
北島国造館 お守りの種類
出雲大社・北島国造館のお守りは、上品で素敵なデザインのものが多く、それぞれ人気があります。
特に「白いお守り」は、どこか花嫁の白無垢姿を思わせるデザインが印象的です。
お守りの種類は、主に「天神社守」「白守」「開運厄除守」「えんむすび守」「安産守」「子宝安産守」です。
さらに幾つかのお守りがありますが、順次ご紹介させていただきます。
白いお守り(白守)
白守は、広く様々なご縁をいただける御守です。
白守は美しく、どこか花嫁の白無垢姿を思わせる刺繍が施されてます。
白いお守り(白守)は、とても人気がありますよ。
(出典:北島國造館 出雲教 Instagram)
値段 1,000円(初穂料)。
受付は、北島国造館 境内の授与所、または 祈禱受付所で授与いただけます。
天神社守(てんししゃ)
天神社のお守りは、令和3年5月より授与がはじまりました。
北島国造館にて、医薬の神として慕われる「少名毘古那神(すくなひこなのかみ)」をお祀りするお守が「天神社守」です。
「天神社守」は、身の周りに持つことで、日々を健やかにお過ごすことへの恩恵をいただける御守です。
値段 1,000円(初穂料)。
えんむすび守
ご縁とは、男女の縁だけではなく、学校や会社などでご自身が出会う人、そして物・事などとの縁です。
「えんむすび守」は、これら人・物・事などを、良縁と出会える(縁結び)よう祈願された御守です。
値段 500円(初穂料)。
受付は、北島国造館 境内の授与所、または 祈禱受付所で授与いただけます。
子宝安産守・安産守
↑↑↑
北島国造館「子宝安産守」
↑↑↑
北島国造館「安産守」
「子宝安産守」「安産守」は、赤やピンクの色調がかわいくて、それでいて上品なデザインです。
子宝を授かりたい方、無事なご出産・母子ともに健康を願う方が、全国から授与に訪れるお守りです。
ご出産後では、初宮詣にご参拝くださいませ。
値段 1,000円(初穂料)。
受付は、北島国造館 境内の授与所、または 祈禱受付所で授与いただけます。
開運厄除守
「開運厄除守」は、厄難消除・大願成就のご神徳を仰ぎ、災厄を祓い運が開けるよう祈願されたお守りです。
主に、厄年にあたる方が授与に訪れます。
値段 1,000円(初穂料)。
受付は、北島国造館 境内の授与所、または 祈禱受付所で授与いただけます。
病気平癒御守
「病気平癒御守」は、現在かかっている病気が治るよう病気の治癒、回復を願うお守りです。
出雲大社 北島国造館では、医薬の神「少名毘古那神(すくなひこなのかみ)」をお祀りされてますので授与されてます。
値段 1,000円(初穂料)。
結守
「結守」は、様々なご縁に結ばれるように願うお守りです。
勾玉デザインのお守りは、はじめてみました。とても可愛いお守りですよ。
値段 1,000円(初穂料)。
期間限定のお守り(旧暦10月)
北島国造館では旧暦の10月、期間限定の授与品をお受けすることができます。
紹介記事:【2022年】 出雲大社 北島国造館・限定授与品! 旧暦10月の授与期間や料金・場所など(まとめ)
受付時間(開所時間)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から授与所を閉鎖されてました。
2022年2月現在、次の時間帯で開所されてます。
閉所の時間帯は、御祈祷所をお尋ねしてくださいませ。
北島国造館 授与所(開所時間)
・平日 12:00〜16:00
・土日祝 9:00〜16:00
お守りの通販(郵送)
北島国造館では、コロナ禍などでご参拝できない方に、通販(郵送)でのお申し込みを受付ています。
お守りの通販(郵送)をご希望の方は、こちらからです!
→ 詳しい情報は「出雲大社・北島国造館」 公式ホームページ(御守)まで
お守りの返納
お守りは、授与から1年が経ちましたら、神恩・感謝のお気持ちを込めて御礼詣りをお願いします。
その際、古いお守りはご返納し、新しいお守りの授与をお受けくださいませ。
↑↑↑
古いお守りは、こちらの「古神札納め所」に返納してください。
北島国造館「御祈祷所」の左側に設置されてます。
まとめ(北島国造館 お守り)
北島国造館のお守りは「天神社守・てんししゃまもり」「白守・しろまもり」などが知られてます。
そして、様々なお守りがありますが、どれも丁寧なデザインで色彩もよく美しいお守りです。
もちろん、それぞれのお守りには、ご利益があります!
是非、北島国造館にもお立ち寄りくださいませ。
境内には、美しい滝もあります。是非に。
出雲大社の関連記事一覧
紹介記事 | |
神在月・神在祭 | 出雲地方では旧暦の10月は神在月! 出雲大社の『神在祭』まとめ |
参拝方法・参拝ルート | 出雲大社の『参拝方法・参拝ルート』などの情報(まとめ) |
御朱印 | 出雲大社の『御朱印』は 5種類・オリジナル「御朱印帳」もあります |
お守り | 出雲大社の『お守り』! 種類や値段をはじめ 郵送方法など(まとめ) |
観光情報 | 出雲大社と周辺の『観光・旅行』! おすすめのスポット(まとめ) |
北島国造館 住所・地図など
出雲大社・北島国造館 出雲教
住所:島根県出雲市大社町杵築東194
公式HP:http://www.izumokyou.or.jp/
公式 Instagram:出雲教・北島国造館 Instagram
出雲大社・稲佐の浜をはじめ周辺情報は、 Instagramでも発信してます!