出雲大社は、何県の何市にありますか?

出雲大社は、どこにあるんでしょうか?

出雲大社は、島根県(しまねけん) 出雲市(いずもし) 大社町(たいしゃちょう)にあるので出雲大社です。

 

出雲大社は何県?

出雲大社は「いずもたいしゃ」と呼ばれていますが、正式名称は「いずもおおやしろ」で正仮名遣いでは「いづもおほやしろ」となるようです。

古代より、杵築大社(きつきたいしゃ/きずきたいしゃ/きずきおおやしろ)と呼ばれていましたが、明治四年(1871年)に、出雲大社に改称されました。

それでは、出雲大社の所在地は何県、何市にあるでしょうか。

出雲大社と言われているので、島根県 出雲大社町 杵築東195(しまねけん いずもし たいしゃちょう きずきひがし 195)にあります。

 

出雲大社とは

出雲大社は、むずかしく言うと

島根県出雲市にある、宗教法人出雲大社教(いづもおおやしろきょう)の宗祠【そうし】(根源となる御社【みやしろ・おやしろ】)になります。

わかりやすく言うと

縁結びの神・福の神として名高い日本を代表する神社です。

出雲大社が大好きになる!大社町民のブログ

目次 1 出雲大社とはどんな神社なのか?2 大社=出雲大社というのは本当か?3 出雲大社の特徴とは?3.1 大注連縄(お…

出雲大社 いつできた

現在の本殿は、延享元年(1744年)の建立で、寛文造営時の規模を踏襲し、3年半の歳月をかけて完成しています。

高さは24m、神社建築としては国内最大級を誇り、昭和27年(1952年)には国宝に指定されました。

 

【紹介記事】 出雲・出雲大社への旅! 航空機・新幹線+宿泊プラン・



出雲大社は、毎年600万人の参拝者が訪れる

有名なスポットです。

折角の出雲・出雲大社への旅!

充実した旅のプランを立てたいですよね。

そこで・・・




→ おすすめの旅プラン・旅行サイトは、こちら